

山田屋さん
先日、広島へ行った帰り、香川を通るときには必ずと言ってもいいほど 食べに行くうどん屋さん、(有名店で東京にも支店を出店されてます。) 山田屋さんにいってまきました。 今回もギリギリのスケジュールの中、何とか時間を作り遅めの昼食(^^) しかーし!やっていしまいました。 写真も撮らず食っちまいました、文章のみでお伝えします・・・ うまっ、ざるぶっかけうまっ!(^^)!(私のお気に入りはざるぶっかけ) 季節の牡蠣とフグの天ぷらうますぎー・・・すいません<(_ _)>次回は必ず写真撮ります 実は山田屋さん、うどんがおいしいのは勿論、そのお店の建物も 国の有形文化財にも指定されている歴史的価値がある建物なんです。 風情がありその建物の中で食べるとより一層おいしく感じられます。 建物の写真は撮りましたのでアップさせていただきます。 そしてギリギリのスケジュールは見事ずれまくり大阪への帰宅時間は 大幅に遅れることになったのは言うまでもありません。(+_+) (結果思いっきり大阪への帰宅予定時間オーバーとなりました。)


広島のお宿
先日、個人的な所要で広島県は瀬戸内海のとある小島に行ってきました。 その際に、宿泊した旅館がとても良かったのでご紹介したいと思います。 お部屋にはオーシャンビューの露天風呂がついており、プライベート感が 味わえる仕様。お料理などは瀬戸内海の鯛料理など海の幸を使ったコース料理で 見た目も良くおいしくいただけました。 (所要でへとへとになり写真を撮るのもわすれて食べちゃいました<(_ _)>) スタッフさんの対応がとても親切で今回は私の父も一緒に来ていたのですが (今回の宿選びも父がゆっくり入浴できるようにと決めました) 父は足が悪く介護なしには歩けない状態で、朝食会場へ行けないとなると 部屋まで運んでいただいたりなど臨機応変にご対応してくださりとても感激しました。 そんな担当君がお勧めするお宿は景勝館 漣亭さん広島県福山市で宿泊の際はこのお宿で 間違いなし!宿代もとってもリーズナブルです。(広島には1~2泊で時々行っております。) 旅館スタッフの皆様本当に色々とお世話になりありがとうございました。 http://www.keishokan.com/


年明け新規分譲第1弾
毎年恒例の今宮戎へ商売繁盛の祈願をしてきました。 正月モードが抜けきったと思ったらこの大寒波(T_T) 寒さにも負けず新規物件のご紹介をしたいと思います。 人気校区の墨江小学校、墨江丘中学校で建築条件なしの 土地を販売させて居いただけることになりました。 現況更地、測量済み、後は建築する工務店を決めるだけの 完成宅地でございます。 駅も南海高野線沢ノ町駅に徒歩5分の好立地(*^-^*) 特に建築会社も決めてないお客様に参考となるプランも 当社でご提案させていただけますのでお気軽にご相談ください。 また、今月下旬にはモデルハウスも完成いたしますのでご予約 いただければいつでも見学可能です、お気軽にお問い合わせください。


三豊麺
まったくの私事ですが、ごはんよりも麺類が好きでして、少し前から 出先で時間があればラーメン、うどん、蕎麦のお店で昼食をよくとります。 折角なので苦手なSNSの練習に美味しかったお店の麺をアップして 行きたいと思います。 まずは三豊麺さんから、所用で住吉区のあびんこ商店街近くに行くことが あり、遅めの昼食で麺処を探していると15時のタイムサービスがあると 書いていたので、迷わず入店 タイムサービスは唐揚げ2個サービスなど(他は忘れちゃいました) 黒マー油の豚骨ラーメンを注文。 豚骨でありながら意外とこってりしておらず食べやすかったです。 つけ麺の方が人気のお店のようなので次回はつけ麺を食べに来ようと思います。 ※練習がてらの投稿なので文章が拙いですがお許しください。

🎍あけましておめでとうございます🎍
新年あけましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 お正月は皆さまいかがお過ごしになられましたでしょうか? 私たちの業種は普段の休みが少なく変則的なため、お盆とお正月休みは 長期連休をとる会社が多いです。 私も1週間ほどお休みを頂戴し、実家へ帰省、田舎の為、大みそかと元旦以外は のんびりする間もなく、山仕事の手伝いなどでアッという間に1週間が終わったような気がします。 まだまだ、お正月気分が抜けませんが、本日よりお仕事モードに切り替え頑張っていきます!