

S様邸新築工事着工しました。
S様邸 建築確認も認可され、土地への鎮めものなども終え基礎工事に着工しました。 並行して住宅設備関係の最終決定の為、LIXLショールームへS様に同行させていただきました。 注文建築やフリープラン物件の場合、設備のランクや色をどれにするか非常に悩みます。 ショールームも昔とは違い、玄関ドア、外壁、サッシの組み合わせを大画面の画像ですぐさま組み合 わせ可能になっていてそれだけでも結構楽しく、様々な体験型の設備もありなど、カタログを見て 悩むよりは実際に触れてみるのとは大違い、きっと納得して設備など決めれるのではないで しょうか? 時間があればショールームに行くことをおすすめいたします。 (楽しすぎてショールームの様子の写真を撮るの忘れてました(;・∀・)反省 ) 下の画像はベースコンと呼ばれこちらの養生期間が終わると、次は基礎の鉄筋の配筋などをして 基礎の立ち上がりなどにコンクリートを打設していきます。 次回


古民家再生貸家
いつもありがとうございます。 当社工事部が改装工事中の経過報告です。 住吉区のとある古民家を改装し貸家として貸し出したいとご依頼いただき古民家再生工事を しておりました外観がおおよそ完成に近づいてきました。 古民家に昭和レトロを加えた味わいのある外観になりそうです。 内装工事も徐々に出来上がってきておりますが、それはまた後日ご報告させていただきます。 次回は内装編をご報告したいと思います。


お疲れさまでした🍻
日中暑くなってきました。 昨日とある取引を終え取引先の社長さんに、お食事にお誘いいただき 楽しいお酒をいただきました。 暑くなってくると一杯目のビールがたまらなくおいしいですね。 楽しいお酒はついつい長くなりがちで、気が付けば2件目、3件目・・・ 明日が怖い・・・皆様も飲みすぎにはご注意を(^^)/
不動産部ホームページ開設しました。
ふーーーー(+_+) 2か月かかりました、パソコン操作もままならぬ素人が自作ホームページを 作ろうとするとは、無謀なことをしたもんです。 でも、やり始めるとこれまた意外と楽しく、建築作品と同じで自分で作ると愛着が 湧いてくるものですから不思議です。 暇を見つけてはコツコツ取り組みなんとか出来上がり(?)ました。 まだまだ加筆、修正が必要なところも多々ありますが、とりあえずひと段落です。 スマホ版もあるそうなのでそちらも時間を見つけて作成していきたいと思います。 (スマホからPC版を閲覧すると若干画像のずれがありました。)